残暑に鴨肉!?夏バテの新定番<レター20250828>

残暑に鴨肉!?夏バテの新定番<レター20250828>





いつも沢山のご注文&ご相談ありがとうございます!

まだまだ厨房は煮えたぎり、過酷な残暑が続きます。
皆様お身体大丈夫でしょうか?

今日のテーマは「合鴨」です。

[1] 残暑に鴨がいいカモ

「夏に鴨肉?重すぎるでしょ」そんなお声が聞こえてきそうですが、実は鴨肉こそ夏バテ対策の隠れた優等生かもしれません。

鴨肉に含まれるビタミンB群は鶏肉の約4倍。

特にビタミンB1とB2が糖質や脂質をエネルギーに変換する代謝をサポートし、疲労回復を進めます。

注目ポイントは、鴨の脂の融点。

体温よりも低いので、体内で固まりにくく、残暑の弱った胃腸でも消化されやすい利点があります。

豊富に含まれるヘム鉄は貧血予防にも効果的。

ほうれん草に含まれるような非ヘム鉄に比べて抜群の吸収率をほこります。そして、合鴨は野生の真鴨に比べてカロリーも高く、スタミナ補給にピッタリです。

[2] 残暑の鴨料理

「鴨が葱を背負って来る」という言葉がありますが、実は栄養的にも理にかなっています。

ネギに含まれるアリシンが鴨肉のビタミンB1の吸収を助け、さらに疲労回復効果を高めます。

またネギのビタミンCは鉄分の吸収を高めるため、まさに鉄板の組み合わせ。

鴨には、生姜を使ってみるのもオススメです。

鴨肉の脂の風味を和らげ、さっぱりとした後味で夏の疲れた胃腸にも優しく働きます。

冷製メニューなら、柑橘類や香味野菜で食欲を増進させ、料理全体の風味を引き締める、例えば「鴨肉のオレンジ風味サラダ仕立て」などはいかがでしょうか?

石川県の郷土料理である「治部煮」をアレンジした「冷やし治部煮」も良いかもしれません。

旬の野菜を加え、とろみをつけた出汁で煮込むことで、旨味を閉じ込め、疲れた体に優しい滋養強壮の一品となります。

[3] 古くて新しい鴨肉の価値

鴨肉の歴史は古く、奈良時代の『播磨国風土記』には天皇が鴨汁を食したという記録が残っています。

戦国時代には豊臣秀吉や徳川家康が鴨肉を好み、武将たちのスタミナ源として重宝されていました。

江戸時代中期になると庶民の食卓にも広がり、高級な鴨鍋に対して手頃な「鴨南蛮」が工夫されるなど、時代とともに親しまれ方も変化してきました。

現代でも、疲労回復や消化の良さ、鉄分補給といった科学的な根拠を背景に、鴨肉を新定番!「夏の不調を乗り越えるための特別な食材」として新しくお客様に提案してみるのはいかがでしょうか?

<おすすめの鴨ブランド>

◼️近江鴨:優等生な味わいながら、料理人の個性が活きる鴨。
鴨臭さがなく、飽きがこない

丸 フレッシュ
ロース フレッシュ 冷凍 
モモ フレッシュ 冷凍

◼️河内鴨(関西エリアのみ販売不可):
抜群に透明感ある甘い脂、旨味の濃い赤身は日本一。

モモ フレッシュ 冷凍

◼️かすみ鴨:
TV「青空レストラン」でも話題、自然に近い環境で育てられた鴨

丸 放血 エトフェ
ロース フレッシュ 冷凍
モモ フレッシュ 冷凍

他にも部位、品種、ブランド色々ございます。
いつもご相談ありがとうございます!

今週も感謝読了!
千客万来の週でありますように!

ご相談はこちらまで 





☎︎03-5843-8655☎︎

メッセンジャー/DM


お問合せフォーム

https://www.noblesseoblige.co.jp/company.html#sec5


お問い合わせはコチラにてお願い致します


都合により返信がタイムリーにできない場合がございます。

ご容赦下さいませ


--------------------


肉 ダチョウ 駝鳥肉 ラム 羊 マトン ホゲット

豚 マンガリッツァ交雑 漢方豚 日本雉 ニホンキジ 高麗雉 コウライキジ

ほろほろ 七面鳥 うずら

河内鴨 合鴨 国産合鴨 かも 鴨 カモ

短角牛 えりも短角牛 黒毛和牛 漢方和牛

蝦夷鹿 えぞしか えぞ鹿 本州鹿 本州シカ シカ 鹿

猪 イノシシ いのしし

狸 たぬき タヌキ 

ヌートリア

穴熊 あなぐま アナグマ むじな

ハクビシン

アライグマ 浣熊肉

うさぎ肉 うさぎ 兎 ウサギ

猿肉 さる サル 

海馬 トド 

孔雀 クジャク くじゃく 

真鴨 マガモ まがも 青首 カルガモ 軽鴨 かるがも

尾長鴨 おなががも オナガガモ 緋鳥鴨 ヒドリガモ ひどりがも

うみがも 海ガモ 小鴨 コガモ こがも

雉鳩 キジバト きじばと

カラス 烏 鴉

カンガルー カンガルー肉 ワニ肉 ワニ

アイスランドラム ウェルシュラム フランス産ラム イタリア産ラム

パスチャーフェッドラム シルバーファーン

トップパドック タスマニアラム ラムオブラスマニア

ミルクラム

グルース ベキャス

ジビエ 生ハム ソーセージ

----------------------




(株)Noblesse Oblige


ラム ダチョウ ジビエに強い希少肉専門卸。

全国のレストラン様に納品し続け13年。(2025年時点)


ミシュランやゴ・エ・ミヨ掲載店様など

全国700店舗以上の飲食店様に食材を納品している卸専門の食肉会社です。


初心者様のお店様から専門店様まで国内外の希少肉ならお任せ!

いつでもご相談ください。


▼▼ご相談&仕入れはコチラ

(株)ノブレスオブリージュ

プロ向け希少肉専門卸

https://goo.gl/MzrJd2

☎︎ 03(5843)8655


▼▼最新の入荷情報はコチラ

公式FB: https://goo.gl/R665as

公式Instagram:https://www.instagram.com/queensostrichandgibier/ 


▼▼個人向け通販はコチラ

通販: https://shop.queens-ostrich.jp/

楽天: https://www.rakuten.co.jp/queens-ostrich/ 


#noblesseoblige #卸売り #卸売 #仕入れ #業務用 #料理人 #シェフ
#鴨肉 #鴨ロース #新定番 #夏の新定番