今こそ注目!放牧豚の魅力<レター20250724>

今こそ注目!放牧豚の魅力<レター20250724>







[1]

一般的な豚舎飼育と放牧飼育の違いをご存知でしょうか。

限られた区画で飼育される豚舎飼育に対し、放牧飼育は豚が広大な牧草地で自由に動き回り、土を掘ったり泥浴びをしたりと自然に暮らすことができる飼育方法です。この違いが肉の質に違いを与えます。

放牧豚の肉は「柔らかく」、運動量が多いと肉が硬くなるという一般的な考え方とは違い、ストレスの少ない環境での質の高い運動が肉の柔らかさにも良い影響を与えています。

そして注目すべきは脂です。融点が低く「しつこくなく、さっぱりとした」味わいで、脂身には独特の甘みがあります。一般的な豚肉にしばしば見られる特有の「臭み」がほとんどなく、赤身肉からは「濃い旨味」が感じられるとの評価があります。

[2]

放牧豚の価値は肉質だけにとどまりません。
動物福祉への配慮により、豚は自由に遊びまわり、ストレスなくゆっくりと成長します。この環境が足腰を鍛え、病気になりにくい健康的な豚を育てることができます。抗生物質などの薬も少なく、より安全で健康的なお肉を出荷できます。

環境面でも大きなメリットがあります。
耕作放棄地を牧草地として活用し、豚のフンは自然に分散されて有機肥料となる資源のサイクルが生まれます。さらに、地元の食品廃棄物をエコなエサとして再利用することで、循環型の経済に貢献し、飼料コストの削減にもつながります。

お客様の中には食べ物の安全性や作られ方に、より関心を持つ方も増えています。動物にやさしく、環境にも配慮した食材を求める声も多く聞かれるようになっています。放牧豚を使った料理なら、ただ美味しいだけでなく、どのように育てられたかという物語も一緒にお客様に伝えることができるます。

デメリットとしては、飼育コストがかかるため、価格が高いこと。放牧豚は広大な敷地での家畜管理や、手厚いケアが必要なため、手間がかかります。エコなエサを活用することで、飼料コストを削減できますが、豚の成長速度が遅いため、より長く飼育する必要があり、全体的なコストは高くつくのです。

ただしその特別な飼育は逆に見れば付加価値にもなり、その豊かな味わいや肉質は他の豚とは一線を画します。

[3]

さて、今回は国内でも色々な放牧豚ブランドがありますが、ある放牧豚を取り上げます。
その放牧豚は、山からの澄んだ天然水をごくごく飲み、広大な敷地の中で、泥んこになりながらのびのびと暮らしています。

餌のポイントは自然の土を食べること。天然の土を食べる事で豚特有の臭みが大幅に減少し、肉質を良くします。
また土と一緒に草や根っこ・木の根、枝などの繊維質やミネラルなどの栄養素を摂取する事で腸内環境を整え、無菌豚に近い健康で旨味のある味わい深い脂肪を作ります。

その品質の高さは客観的にも証明されており、ミシュランガイドやゴ・エ・ミヨ掲載店での採用実績、数々の賞受賞など、権威ある評価を数多く獲得しています。

この豚のように、放牧豚は、優れた肉質だけでなく、動物の幸せや環境への配慮も兼ね備えた食材です。臭みがなく旨味が濃い肉質、ストレスフリーな飼育環境、循環型農業への貢献など、これからの時代に求められる要素が詰まっています。素材の良さが際立つシンプルな調理でも、その違いは明確に伝わってくるはずです。

------

国産放牧豚 (冷蔵/チルド)

肩ロース 3-5kg前後
肩ロースカット 1kg〜

ロース 5-7kg前後
ロースカット 1kg〜

バラ 7-10kg前後
バラカット 1kg〜

モモ 7-10kg前後
モモカット 1kg〜

その他ウデ、ヒレなどあり

感謝読了!
今週も千客万来でありますように!

ご相談はこちらまで 





☎︎03-5843-8655☎︎

メッセンジャー/DM


お問合せフォーム

https://www.noblesseoblige.co.jp/company.html#sec5


お問い合わせはコチラにてお願い致します


都合により返信がタイムリーにできない場合がございます。

ご容赦下さいませ


--------------------


肉 ダチョウ 駝鳥肉 ラム 羊 マトン ホゲット

豚 マンガリッツァ交雑 漢方豚 日本雉 ニホンキジ 高麗雉 コウライキジ

ほろほろ 七面鳥 うずら

河内鴨 合鴨 国産合鴨 かも 鴨 カモ

短角牛 えりも短角牛 黒毛和牛 漢方和牛

蝦夷鹿 えぞしか えぞ鹿 本州鹿 本州シカ シカ 鹿

猪 イノシシ いのしし

狸 たぬき タヌキ 

ヌートリア

穴熊 あなぐま アナグマ むじな

ハクビシン

アライグマ 浣熊肉

うさぎ肉 うさぎ 兎 ウサギ

猿肉 さる サル 

海馬 トド 

孔雀 クジャク くじゃく 

真鴨 マガモ まがも 青首 カルガモ 軽鴨 かるがも

尾長鴨 おなががも オナガガモ 緋鳥鴨 ヒドリガモ ひどりがも

うみがも 海ガモ 小鴨 コガモ こがも

雉鳩 キジバト きじばと

カラス 烏 鴉

カンガルー カンガルー肉 ワニ肉 ワニ

アイスランドラム ウェルシュラム フランス産ラム イタリア産ラム

パスチャーフェッドラム シルバーファーン

トップパドック タスマニアラム ラムオブラスマニア

ミルクラム

グルース ベキャス

ジビエ 生ハム ソーセージ

----------------------




(株)Noblesse Oblige


ラム ダチョウ ジビエに強い希少肉専門卸。

全国のレストラン様に納品し続け13年。(2025年時点)


ミシュランやゴ・エ・ミヨ掲載店様など

全国700店舗以上の飲食店様に食材を納品している卸専門の食肉会社です。


初心者様のお店様から専門店様まで国内外の希少肉ならお任せ!

いつでもご相談ください。


▼▼ご相談&仕入れはコチラ

(株)ノブレスオブリージュ

プロ向け希少肉専門卸

https://goo.gl/MzrJd2

☎︎ 03(5843)8655


▼▼最新の入荷情報はコチラ

公式FB: https://goo.gl/R665as

公式Instagram:https://www.instagram.com/queensostrichandgibier/ 


▼▼個人向け通販はコチラ

通販: https://shop.queens-ostrich.jp/

楽天: https://www.rakuten.co.jp/queens-ostrich/ 


#noblesseoblige #queensostrichandgibier #卸売 #卸売り #肉 #肉好き #肉バル #肉スタグラム #イタリアン #フレンチ #和食 #割烹 #居酒屋 #バル #仕入れ #業務用 #料理人 #シェフ


#noblesseoblige #卸売り #卸売 #仕入れ #業務用 #料理人 #シェフ #放牧豚 #希少豚